ここ最近は楽しく過ごしてたのに。
油断がよくなかったのか。
縁を切れないような人に、理不尽に暴言を吐かれた。
この息の詰まる苦しい感じは何年ぶりかな。
有馬口経由で、有馬温泉に来て、30分ほどぶらぶらして、
暑さにやられたのか、まわりからの疎外感か孤独感かに滅入ったのか、
駅に戻ってきた。
改札の横にある、少し窪んだ場所にある、
8つの椅子の真ん中に座った。
端に座るのは、自分によくないような気がした。
さっき歩いたところには、そこそこ人がいたけど、
ここは、只通り過ぎるための場所に過ぎないのか、
座ってとどまる人はいなかった。
しばらくして、ここに一人でいるのは(気分が)そろそろ限界なような気がしてきたが、
家に帰るような気分ではない。
目の前に見えるエスカレータから行ける、茶房へ行って、名物という400円のサイダーを飲もうかと考えていたら、
閉まってしまったようだ。
さみしさからか、
いよいよ、胸の内に上向きの営力がこみ上げてきた。
ふた席あけた右横に、一人が座った。
左横にも、一人が座った。
かなりの時間が経って、
ふと、気持ちが軽くなったことに気づいた。
左右のふたりは、かなりの時間、横にいてくれたようだ。
もちろんそれぞれにそんな意図はないだろうけど、
それくらいうれしかった。
実のところ、
かなりの時間のあと、右側の方が立ち去ったときに、
ふたたび、胸の奥が重くなるの感じて、
それまで軽くなっていたことに気づいた。
なんだか、素敵な経験をしたような気がした。
これが、「待つ」かもしれないと、ちょっと嬉しくなった。
この経験が、インスピレーションになる日はくるだろうか。
明日は、普段どおりの日常がくるだろうか。
コメント